令和4年2月6日 静内中学校保護者 各位 新ひだか町立静内中学校 校長 神成 浩
新型コロナウイルス感染症に伴う学級閉鎖措置について(3年B組・3年F組対象)
新型コロナウイルス感染症拡大のため、先週は2年生の学年閉鎖措置を講じさせていただきました。2年生は学校からの感染の広がりがなく、明日から予定通り登校ということになります。しかし、他学年では新たな感染者が確認されましたので、保健所の指導を受けながら町教育委員会と協議をした結果、標記の対応を取らせていただくこととなりました。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 なお、閉鎖期間の延長がある場合には、さくら連絡網等でお知らせいたしますので、ご留意方よろしくお願いいたします。
記
1 学級閉鎖を行う学年 3年B組・3年F組
2 学年閉鎖期間 2月7日(月)~2月9日(水) 3.閉鎖の理由 校内における新型コロナウイルス感染拡大の抑制のため
4 閉鎖期間中の留意点等 ・閉鎖期間中に症状(発熱・咳等)が見られた場合は、速やかに医療機関に受診させてください。その場合、学校への連絡を忘れずにお願いいたします。 ・マスク着用、手洗い、うがい等の基本的な感染対策を徹底させてください。 ・生活リズムに気を付けさせてください。 ・外出はさせないようにお願いいたします。 ・家庭内での感染対策につきましても、十分に留意をお願いいたします。
5 リモート授業等学習の対応について ・該当クラスに向け、2月8日・9日に授業のリモート配信を行います。タブレットの家庭への持ち帰りにつきましては、明日2月7日の10:00~18:00の間に玄関に準備をしておきますので、ご来校をお願いいたします。この時間の来校が難しい場合はご相談いたしますのでご一報ください。 ・2月8日・9日の2日間、始業時(8:20)から、3年B・F組はオンラインで朝の会実施後、3年A組の授業を配信いたします。ご準備方よろしくお願いいたします。配信する教科時間割等は担任よりGoogle classroom等を通してご連絡いたします。 ・授業のリモート配信は国数社理英のみとなります。配信は生徒の疲労度を考え、1日最大でも3~4時間程度といたします。 ・2年生も含め、閉鎖期間を超えて自粛しなければならない生徒に対しては、従来通り授業のリモート配信を実施いたしますのでお知り置きください。
6.その他 ・町内の感染状況及び国の対策は刻々と変化しております。学校の対応も変わることがありますので、さくら連絡網の通知には特に留意していただきますようよろしくお願いいたします。 ・閉鎖学級在籍生徒の兄弟姉妹の登校につきましては、行動自粛の必要はありません。 ・感染リスクは誰にでもあります。感染者の特定や誹謗中傷などへの配慮も併せてお願いいたします。 ・国や道からの感染対策への対応が大きく変わったことは先日お知らせいたしました。行動自粛になる場合(生徒が出席停止になる場合)は下記の通りですので、再度ご確認ください。出席停止につきまして、特別な事情をお持ちのご家庭は学校までご連絡ください。
※行動自粛(出席停止)となる場合 ①本人及び家族に症状がある場合 ②本人が陽性者となった場合 ③家族が陽性者となり、本人が濃厚接触者となった場合 ④家族外の陽性者との接触により、本人が「感染の可能性のある人」になった場合 ※その他、家族が検査を受けて結果待ちの場合は、登校を控えた方がよいという判断のもと、出席停止といたします。
|